はてブの検索結果をRSSリーダーで取得したい場合、検索結果のURLに&mode=rssを追加したURLを登録する。
例えば、キーワード「pybind11」の検索結果URLは以下。
https://b.hatena.ne.jp/search/text?q=pybind11 この検索結果をRSSリーダーで読みたい場合、&mode=rssを追加した以下のURLを登録する。
https://b.hatena.ne.jp/search/text?q=pybind11&mode=rss
随時追記する。
スクリーンショット取得 ディスプレイ全体のスクリーンショットをファイルに保存 command + shift + 3 ディスプレイ全体のスクリーンショットをクリップボードにコピー command + shift + control + 3 選択範囲のスクリーンショットをファイルに保存 command + shift + 4 選択範囲のスクリーンショットをクリップボードにコピー command + shift + control + 4 選択範囲したウィンドウのスクリーンショットをクリップボードにコピー command + shift + control + 4 + space
たまに使うUNIXコマンドとその使い方をメモ。
zip -0 store only(圧縮しない) -j junk (don’t record) directory names(ディレクトリ名を保存しない) zipinfo ZIPファイル内に格納されているファイルの一覧やサイズ、ファイルを表示する。
basename ディレクトリ名(not パス)を取得するコマンド。
例:現在のディレクトリ名を取得する。
basename "$PWD" qpdf PDFファイルを操作するコマンド。
macOSへの導入 $ brew install qpdf 実行例 input.pdfの暗号化を解除し、output.pdfとして出力する。
$ qpdf --decrypt --password=1234 input.pdf output.pdf オプション --decrypt 暗号化を解除 --password パスワードを指定 --replace-input 入力ファイルを上書き stress-ng stress-ng