Look back on the week.
English
Tech
- Rui Ueyama on Twitter: “今の会社で目指しているもの:売上が伸びても手間は増えないソフトウェアライセンスビジネス やらないこと:手間と売上が比例しかしないビジネス(人月商売とか)” / Twitter
- 😎
- 日本在住でレイオフされてやったこと – うたもく
- 😎
- Jim Keller: The Future of Computing, AI, Life, and Consciousness | Lex Fridman Podcast #162 - YouTube
- abstraction layerとは
- 2 different components when they work together, they work independently, they don’t have to know what the other one is doing
- decoupling
- network stackが良い例
- modularity design
- given parallelismとfound parallelism
- given parallelism:GPU、pixelごとに処理する
- found parallelism:CPU、branch predictやdata fetchで並列実行可能な部分を見つける
- fundamental elements in the graphs are matrix multiplies, convolutions, data manipulations and data movement
- GPUs emulate them.
- graphを直接実行できるようなhardwareがあればいい->TensTorrentで開発しているもの
- goal:PyTorchでgraphを定義すれば、特別なことを考えずにそれをそのまま実行できる。GPUでnaiveなコードを書くとpeak performanceの5~10%しか出ない
- scaleできるか、が重要
- まずはneural network modelを作ってから、hardwareに合うようにチューニングする
- abstraction layerとは
- X11関連
- Kensington SlimBlade Proのボタン割当を変更する
- 次の内容で
/usr/share/X11/xorg.conf.d/40-kensington.conf
を作成し、再起動する- 6行目のOptionで割当を変えている
- ボタン番号は
xev
コマンドで調べることができるbutton 2
みたいな出力がボタン番号を示す
- 次の内容で
- Kensington SlimBlade Proのボタン割当を変更する
Section "InputClass"
Identifier "Kensington SlimBlade Pro(2.4GHz Receiver) Kensington SlimBlade Pro Trackball(2.4GHz Receiver)"
MatchUSBID "047d:80d6"
Driver "libinput"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Option "ButtonMapping" "1 8 3 4 5 6 7 2 9"
EndSection
Rock climbing
- Nothing special
Other topics
- ChatGPT Plusに課金した
- $20/month