Look back on the week.
-
English
- 忙しかったので今週は英会話お休み
- TOEIC IPテストを受けた
- Listening: 460, Reading: 435, Total: 895
- 半年前に受けた結果(Listening: 465, Reading: 425, Total: 890)からほとんど変わらず
-
Tech
- Docker
- Error:
docker: Error response from daemon: cgroups: cgroup mountpoint does not exist: unknown.
- Solution:
sudo mkdir /sys/fs/cgroup/systemd
sudo mount -t cgroup -o none,name=systemd cgroup /sys/fs/cgroup/systemd
- Solution:
- Error:
- PyTorch
- Error:
OSError: /home/ubuntu/.pyenv/versions/py38/lib/python3.8/site-packages/torch-1.12.0-py3.8-linux-aarch64.egg/torch/lib/libgomp-d22c30c5.so.1: cannot allocate memory in static TLS block
- Solution
LD_PRELOAD
にエラーメッセージに記載の.so
ファイルのパスを追加するLD_PRELOAD=/home/ubuntu/.pyenv/versions/py38/lib/python3.8/site-packages/torch-1.12.0-py3.8-linux-aarch64.egg/torch/lib/libgomp-d22c30c5.so.1 python run.py
- Solution
- Error:
- OSS活動
- Use
n_features_in_
instead ofn_features_
by mshr-h · Pull Request #604 · microsoft/hummingbird- Scikit-learnのdeprecated APIを置き換え
- Use
python -m pip
instead of thepip
executable by mshr-h · Pull Request #605 · microsoft/hummingbirdpip
は実行ファイルを起動するのではなく、Pythonのモジュールとして実行(python -m pip
)するのが推奨のため
- Use
- WerWolv/ImHex: 🔍 A Hex Editor for Reverse Engineers, Programmers and people who value their retinas when working at 3 AM.
- クロスプラットフォームのバイナリエディタ
- chibicc
- make
sizeof
to accept not only an expression but also a typename · mshr-h/chibicc-clone@d552ff6 - use 32 bit registers for char, short and int · mshr-h/chibicc-clone@1137ebe
- add type cast · mshr-h/chibicc-clone@9bb071c
if (to->kind == TY_VOID)
の==
が=-
になってるtypoが発生し、見つけるのに非常に苦労した- 結局rui314さんと自分のコードを比較して二分探索で探し出した
- 後で思い返すと静的コード解析ツールを使えば見つかったかも?
- add Github Actions · mshr-h/chibicc-clone@db1f6f7
- pushごとにGitHub Actionsで
make test
を走らせるように設定した
- pushごとにGitHub Actionsで
- make
- Fish-shell
- コマンド置換
()
で1つのコマンドの出力を別のコマンドの引数として使える- 文字列の途中にコマンドの出力使いたい場合は、いったん文字列を
"
で終了、()
でコマンド置換をし、"
で続きの文字列を書く - 例
> set os (uname)
> echo In (pwd), running (uname)
> touch "testing_"(date +%s)".txt"
"testing_"
での後にコマンド置換(date +%s)
を記述し、続きの文字列".txt"
とする
> echo
- コマンド置換
-
Rock climbing
- 肩甲骨周りの痛みがひどいくであまり登れず
- Fish and Bird遠征
- 1Q×4本完投
- 1Dは1本可能性がありそう
-
Other topics
- d Wi-Fiが無料で使えるので登録した
- ObsidianのTemplaterでDaily noteのテンプレートを作成した
- 「なんで私をもっと評価してくれないの!?」という人向けに、私がやってる評価ハッキング手法を伝授します - 斗比主閲子の姑日記
- 良い