Look back on the week.
-
English
- 2/7回受講
- 今週は社外トレーニング受講で時間が取れず
- 20代後半から始める英語習得
- 英作文->英会話の順が良い
-
Machine learning / Cloud computing
- Xilinx trainingを受講
- 非常に良かった
-
Rock climbing
- ホームジムのWeekly 1~2Qを触るなど
-
Other topics
- 読み物
- RidgeRun/gst-interpipe: GStreamer plug-in for interpipeline communication
- GstreamerのPipelineを複数に分割して連携するプラグイン
- SVMは復権し得るか? - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
- 小さなサンプルサイズであればNNを超えるパフォーマンスがでる
- 欠点は処理時間
- NNはミニバッチで分散処理できるが、SVNはすべて逐次処理のため
- chibicc
- 今週は時間が取れたのでかなり進めることができた
- merge Function with Var · mshr-h/chibicc-clone@a4b24bf
- add global variable · mshr-h/chibicc-clone@7b9cca7
- add char type · mshr-h/chibicc-clone@660239c
- add string literal · mshr-h/chibicc-clone@34f2dcb
- refactoring: add a utility function · mshr-h/chibicc-clone@87019ad
- add \a, \b, \t, \n, \v, \f, \r and \e · mshr-h/chibicc-clone@43f9efc
- add \<octal-sequence> · mshr-h/chibicc-clone@426ff16
- add \x<hexadecimal-sequence> · mshr-h/chibicc-clone@725b9ab
- [GNU] Add statement expression · mshr-h/chibicc-clone@c380101
- read code from a file instead of argv[1] · mshr-h/chibicc-clone@01fb6a8
- refactor – add println function · mshr-h/chibicc-clone@9ce557e
- add -o and –help options · mshr-h/chibicc-clone@c7d9d88
- add line and block comments · mshr-h/chibicc-clone@463398d
- handle block scope · mshr-h/chibicc-clone@1ce44f5
- rewrite tests in shell script in C · mshr-h/chibicc-clone@ea4a57f
- va_list、可変長引数の仕組みを理解してvprintf関数を使う - Qiita
- Cで可変長引数を扱う仕組み
- シェルスクリプトで乱数を扱う
- 組み込み変数
$RANDOM
は、参照するたびに0~32767までのランダムな整数(16bit)が生成されるecho $RANDOM
- 剰余演算を組み合わせることで任意の連続する区間から乱数を取得可能
- 0~9の範囲で乱数生成:
echo $(($RANDOM % 10))
- 1~10の範囲で乱数生成:
echo $(($RANDOM % 10 + 1))
- 0~9の範囲で乱数生成:
- 組み込み変数
- Logseqを入れた
- Roam Researchっぽい見た目でよさそう
- データの保存先はObsidianと共有